昨今盛り上がるアート界で、これからの日本や世界を担うアーティストの作品を一度に見られる機会として毎年注目を集める展覧会がある。それが、東京藝術大学の卒業・修了作品展(卒展)だ。第68回となる2020年の卒展を、カルチャー誌やアート誌の編集を数多く手がけ、工芸や現代アート、建築、デザインなどに造詣が深いエディターのサウザー美帆さんが訪問した。学内の受賞の有無に関係なく、サウザーさん自身の目線で気になった作品をピックアップ。果たして、将来の有望株はいるのか!? 作品多数のため、前後編に分けて紹介します!
純粋な気持ちでアートと向き合える展覧会
評価の定まっていない学生の作品は、何の情報も先入観もなく純粋にアートと対峙できる。つまり作品を鏡として、自分が本当はどういうものが好きで、今どういう心情なのかをより的確に再確認できるのが楽しい。この「藝大卒展」も然り。膨大な数の展示は玉石混交ではあるものの、今年も新鮮な感覚と熱量が感じられる作品が並び、まったく飽きずに鑑賞することができた。
卒業、修了を合わせた展示総数は370点。すべてをじっくり見ようと思ったら一日では足りず、見逃してしまった優秀作もあったかもしれないが、東京都美術館の展示を中心に、いくつか印象に残った学部生の作品を紹介したい。
境界を超えろ! ボーダレスな作品が勢ぞろい
■日本画? 洋画? デザイン科生の不思議な大作
■油画をはみ出し、音楽やルポルタージュまで
■日本画なのに刺繍のような幾何学模様!?
■宇宙のエネルギーを秘めた、陶器という惑星
現代社会に問いかける作品たち
■遺跡と廃墟。建築の生と死を考える
■3つのキャンバスから浮かんでくる無数の物語
■IT時代、ハンコ文化をアートで問い直す
未来に続くアートの手仕事がここに
■精密な線と陰影の美しさ
■ひらめきを形にする技術力!
文・撮影/サウザー美帆
→後編へ続く!
サウザー美帆(さうざー・みほ)
編集者。上智大学文学部史学科卒。「Esquire 日本版」元副編集長。上海在住を経て、現在は日本と中国双方のメディアの仕事に従事。専門分野は工芸、現代アート、建築、デザインなど。これまでに室瀬和美、加藤孝造などの人間国宝や、安藤雅信、赤木明登、三谷龍二など日本各地の工芸作家や職人100人以上、杉本博司、蜷川実花、荒木経惟、上田義彦、奈良美智、千住博、名和晃平などの現代アーティスト、隈研吾、原研哉、深澤直人、ナガオカケンメイなどの建築デザイン関係者など多数を取材。著書に日本の伝統工芸を紹介する『誠実的手芸(誠実な手仕事)』(中国で出版)。
- 第68回 東京藝術大学 卒業・修了作品展 美術学部/大学院美術研究科修士課程
会期:2020年1月28日(火)〜2月2日(日)
会場:東京都美術館(学部)、大学美術館・大学構内(大学院)
https://diploma-works.geidai.ac.jp
※このイベントは終了しました。